SNSを使う人はリアルタイムで情報を手に入れたい!と思っています!
昨年も、こちらの記事で書きましたが今年もSNS事情をまとめたいと思います。
2017年のSNS事情はどうなる?と追うよりも…(昨年の記事はこちらです)
今流行っているSNSはこれだ!と思って流行に乗るよりは自分の顧客にあったSNSを選んで発信しましょうね!ということは常にお話するようにしているんですが、今年は昨年よりもSNSの使い分けに関する相談を多く受けた、と思います。
個人で利用するSNSの使用が一つに固定されず「多様化」しているということを感じているからなのではないか?と思っています。
instagramもtwitterも使っているよ!という感じですね。
今は情報を得ようと思ったらホームページ、ブログではなくSNSを検索して情報を「リアルタイム」で得ることが当たり前になってきているんですね。
SNS的2017年の大きな出来事とは?
私が思う2017年にあった大きな出来事といえば
・abemaTVで72時間生放送
・「インスタ映え」が流行語大賞に!
まずabemaTVで72時間生放送に関していうと普段からabemaTVは私はよく利用しているのですが
72時間生放送中に感じたことは「あれ?いつもとCMが違うな」ということでした。
それだけ多くの企業がスポンサーについた、ということなんですね。
テレビでは起こらない、「生放送+SNS」をうまく利用して閲覧数をあげることができた大きな出来事でした。
生放送に関していうと、LINELiveやinstagramのLive放送をうまく利用して使う人が増えたなと思います。
イベント初日に会場の様子を告知代わりにLive機能を使って流したり、プレゼント応募の抽選をLIVEで行ったり…
今までのSNSの使い方よりもさらに「リアルタイム」にこだわる使い方になってきているな、と感じています。
そして「インスタ映え」
「写真がきれいじゃなかったら載せたくない!」とこだわる人の多いinstagramですが
これからはよりその現象が強くなっているのではないか?と思います。
お店に入って、料理を注文して、出てきたものを写真に撮る、ここまでは自然と行ってしまう人は多くなっていますが、それをinstagramに載せるかどうか、は「写真がうまく撮れた」よりも
被写体である料理が「instagramに載せるほどのインパクトがあるかどうか」にかかっている気がします。
写真を撮る技術を気にする方も多いですが、まずは自分の商品が「instagram受け」するかを考えてみましょう。盛り付け、彩りは今まで以上に大切です。
そこを変えたくない、というところは「instagram」には向いていないので他のSNSを使った方がいいと思います。
大切なのは流行よりも自分の顧客に合っているか、自分の業種に合っているSNSを使っているか、です。
今一度見直してみてください。
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!
OKSubscriptions powered by Strikingly